名前
|
ローンの名前を入力 |
通貨
|
日本円 |
メモ
|
単なるメモです。必須項目ではありません。 |
借入日
|
借入日を入力 |
借入金額
|
借入金額を入力 |
返済回数
|
回数を入力 |
利率
|
利率を入力 |
ボーナス返済
|
ボーナス返済ありの場合は、「ボーナス払いなし」をクリックして、3パターンから選んでください。(この3パターン以外は対応していません)
|
(借り入れた金額の処理方法)
|
|
◆アカウント(口座)へ入金
借りたお金を銀行に入金するなどの場合。ラジオボタンをクリックし、横長の枠をクリックするとアカウントのリストが表示されます。該当するアカウントを選択します。
|
|
◆カテゴリーを指定して支出
ローンで買ったものをカテゴリーで処理する場合。 マネービュアーには指定したカテゴリーに購入(借りた)金額が表示されます。
*デフォルトは「ローン借り入れ」になっています。ここをクリックするとカテゴリーを選択できます。
|
|
【上記2つに当てはまらない場合】
「カテゴリーを指定して支出」、「ローン借り入れ」のままにしてください。
|
返済アカウント
|
横長の枠をクリックするとアカウントのリストが表示されます。返済する口座を選びます。通貨が違う口座は、選ばないでください。
|
返済日
|
クリックして、毎月の返済日を選びます。
|
休日の取り扱い
|
返済日が休日だったときの取り扱いを選択します。クリックして、翌日、前日、当日から選びます。
|
返済方法
|
実際のローン明細を参照に選択してください。
|
|
◆元利均等…
100万円を元利込みで毎月10万円ずつ返済するという返済方法です。この場合、利息は毎月異なりますから、毎月の支払額は同じでも、そのうち元金の返済に当たる部分は、最初は少なく毎月増えていきます。
◆元金均等…
100万円を10万円の10回分割で返済するというように、元金を毎月均等額で返済する方法です。この場合、毎月元金返済分の10万円に利息を加算して支払います。
◆分割払い…
元金と利息を毎月均等額で返済する方法です。
◆利息先払(先利)…
借りた時に次回返済日までの利息が天引きされ、その後毎回の返済日に、次回の返済日までの利息を支払い、利息を払い終わった際には元金のみ支払うというものです。
◆利息後払(後利)…
利息をローン借入日ではなく、一回目の返済日から支払う方法です。返済日に前回の返済日からの経過分の利息を支払います。
借入日を計算に含める…
借りた日を日数計算に含めるか含めないかを選びます。
|
返済開始
|
当月から返済するか、翌月から返済するかを選びます。
|
端数処理 |
「元金均等」を選んだときだけ、処理を選んでください。
ローン計算の結果生じる端数を初回の返済に乗せて返済するか、最終回に乗せて返済するかを指定します。
*マスターマネーのローン計算は、「元利均等」の場合、どちらを選んでも「最終回に繰り入れ」で計算しています。
*現在のバージョンは端数処理の結果、1,000円以下は切り捨てで計算しています。 |